考察

covid-19国内感染者数推測値

covid-19の感染者が日本には実際どれくらいいるのか。 3月初めころ「1万人」という説が流れ、それを厚労省が否定して、という事はあったが、推定値の根拠が不明。 あまり推定値を言う人もいないし、いったとしても計算方法を明らかにしてなかったら、難しす…

新型コロナウィルスは寒冷地のほうが感染力が強いのでは

北海道で新型コロナウィルスの感染拡大が続くが。さまざまな要因があるだろうが、気候の原因が大きいのではと、調べてみた。 国別の比較は、その国ごとの中国人の訪問数、医療体制、検査体制等の要因が絡み合うため、気候の影響だけを評価するのは難しい。国…

特例法変更者減少原因

特筆すべきは、これまで一貫して増加してきた、変更数が初めて減少に転じたこと。885(2016)→903(2017)→867(2018)。前年比マイナス36(-4%)新受数も初めて低下。902(2016)→924(2017)→860(2018)。前年比マイナス64(-7%) 特例法変更者減少原因。仮…

自民党案は「性自認」でなく「性同一性」を採用

マニアックすぎるのか報道もほぼされないので、気が付かなかったが、自民党のLGBT理解増進法案は、最終的には「性自認」ではなく、「性同一性」を採用していた。 森喜朗元首相のサマータイムよりLGBT理解増進法こそ東京五輪のレガシーに 理由としては >医学…

プリシラは聖書の女性、プリスキラから命名

プリシラはどうしてプリシラというのか気になって調べた。 プリシラは、3人を載せるバスの名前。 英語でPriscillaだが、もともとは新約聖書に出る名前。 聖書では、日本語では、プリスキラ、と翻訳されている。 このプリスキラは女性で、夫ともに天幕作りが…

「くたばれ」という言葉の受け取り方には世代間格差がある。

去年の今頃「くたばれGID学会」というタイトルのイベントがあった。 http://pundit.jp/events/3426/ このタイトルに対し、いまだに批判があるようだ。 思想の違い以外に、「くたばれ」という言葉へのとらえ方に、世代間格差があるのではと思い、少し調べてみ…

FTM年代別手術国内外

初めて、年代別に手術の国内外を調べて気が付いた。 FTM (国内/総数)(%) 20~24:5/31(16%) 25~29:22/41(54%) 30~34:7/15(47%) 35~39:5/11(45%) 40~44:3/4(75%) 45~49:3/3(100%) 50~ 54:2/2(100%)20代前半では、大多数がタイに行くが、年齢が上がると国内が増…

統計考察

MTFはヤンヒー0に。ガモンがほぼ独占。 ミラダは、ヤンヒーにいたgreechartが開業した病院。今後増えるかも。 深江は3月いっぱいなので、その後は?

全文読んでみた。

今更だが読んでみた。 「生産性」に問題有りは言わずもがなだが、ほかにもおかしな事書いてあるかな、と。 http://blog.livedoor.jp/skeltia_vergber/archives/51543955.html まあ、案の定、つっこみどころ満載で、はらふくるるわざになりそうなので、ちょっ…

10代の妊娠中絶減少は、性教育の成果ではなく、携帯電話の普及が要因では。

あさイチをチラ見したら、性教育がテーマだった。 https://togetter.com/li/1247961 朝食時に「恥垢」とか言っていて、朝から飛ばしてるな、と思った。 うえむら先生が出ていてさすがの人選だな、と思った。 http://www.wck-ok.jp/doctor/doctor.htm ただ、…

experienced genderは「実感した性別」と訳すべきだった。

原点に立ち返り、「experience」の意味を調べなおした。 基本単語なので、条件反射的に「経験する」「体験する」と訳してきたが。 あらためて、英英や英和を見ると、feel、感じる、という意味もあることに気が付いた。 つまり、 出来事を「experience」すれ…

「experienced or expressed gender」と「experienced gender」

言葉が気になりだすと止まらないたちなので・・ 「experienced or expressed gender」と「experienced gender」は、ともにgender identityの近似概念であることがわかった。 しかし、どうして、「experienced or expressed gender」と「experienced gender」…

experienced genderとgender identityは同じ意味?

同じ意味での使い方。 https://academic.oup.com/jcem/article/102/11/3869/4157558 >Table 1. Definitions of Terms Used in This Guideline Gender identity/experienced gender: This refers to one’s internal, deeply held sense of gender. For trans…

experienced or expressed genderとは何か。2

文献的根拠はなく、推測だが。 gender identityがexperienced or expressed genderに代わった理由として。 1.クイア理論等により、人のセクシュアリティの流動性が強調されるようになった。gender identityは、その伝統的定義として、時間的同一性、すなわ…

experienced or expressed genderとは何か。

自称専門家としてはカミングアウトするのには勇気がいるが、DSM-5のexperienced or expressed gender(体験し、または表出するジェンダー)の意味がよくわからない。 DSM-IVのgender identityに置き換わる用語で、性別違和の概念定義の中核的要素なのだが。 …

ICD-11は同性愛を完全脱病理化。2.

昨日のに追記。 理論的には、F66はLGBTに特化したものではない。 たとえば、 「私はトランスでもなければ、ゲイでもない。アライだけど肩身が狭いなあ。パレード楽しそうだなあ。」みたいなことで、苦悩している場合も、診断基準を満たしうる。 だから、「LG…

ICD-11は同性愛を完全脱病理化。

これも誰も指摘しないので指摘しておく。ICD-11は同性愛を完全脱病理化した。 「同性愛は、すでに脱病理化されていたのでは」と突っ込みが入りそうだが。 あまり知られていないが。 ICD-10には、F66コードがあった。 F66 性の発達と方向づけに関連した心理お…

ICD-11では、異性装は、完全脱病理化

誰も指摘してなさそうなので、指摘しておくが。 ICD-11では、異性装は、完全脱病理化。 つまり、ICD-10の、 F65.1 フェティシズム的服装倒錯症 F64.1 両性役割服装倒錯症 の二つの概念は、後継概念もまったくなく、完全に消滅。 異性装は、完全脱病理化した…

ICD11では性別不合は、精神科診療は保険適用外?

谷合先生等の情報では、厚労省見解としては、「gender incongruenceは性同一性障害の継承概念」とのことのようで。まあ常識的にもそうだとは思うが。 ただ、基本的なコードは、gender inconguruenceは「Mental, behavioural or neurodevelopmental disorders…

ICD11

もうすぐだとは思うが。 draftをもう少し俯瞰的に見る。https://icd.who.int/dev11/l-m/en#/http%3a%2f%2fid.who.int%2ficd%2fentity%2f33442305417 Conditions related to sexual health は、1から16までが「disease」「disorder」がならび、 次の18が…

疾患近縁概念としての「LGBT」

医師会等の講演会や大学同窓会など、セクシュアリティ関係の専門ではない医者から、何度かこんな感じのことを言われたことがある。 「最近では、性同一性障害の代わりにLBGなんとか、というそうですね」(よく知ってるだろうとちょっと自慢気)。 また、取材…

雑感

まあいろいろ思うこともあるが、気楽に感想をのべる立場でもないと思うので、現実的な話を。 ホルモン開始前に保険適用のため乳房切除術をというケースは増えそう。 ただ、行列が伸びて数年待ちという場合に、毎月の生理に耐えながらホルモンを始めずに順番…

統計考察

MTFは中高年まだいるが。20台に集中、FTMにつづき、MTFも完全に若年化。 タイはかつてはもう少しいろいろな病院があったが、 FTMはヤンヒー、MTFはガモン、と集中化。アテンド会社の意向?

性別と生きづらさ。

さらに考えたが。 性別と生きづらさには4パターンあるのでは。 1.今の性別だと生きやすく、反対の性別だと生きづらい人 2.今の性別だと生きづらく、反対の性別だと生きやすい人。 3.今の性別でも反対の性別でも生きていける人。 4.今の性別でも反対…

「トランスジェンダーの心理学」での、ジェンダー・アイデンティティと性指向

一人で妄想的に考察しても仕方ないので、データを見ることにした。 「トランスジェンダーの心理学」にデータがある。 P122,表22によれば、 トランス女性の、性指向別、ジェンダー・アイデンティティ得点値は、 女性指向 57.80 両性指向 65.84 男性指向 76.92…

ジェンダーの構成要素に性指向が入る理由

続き。引用された文献ではないが、同時期に書かれた中塚論文が手元にあった。 「性同一性障害:総論」 http://www.kanehara-shuppan.co.jp/magazines/detail.html?code=047512016100 それを読むと確かに、 P1299 社会的性(ジェンダー)は、ジェンダー・アイ…

“Nature loves diversity ; society hates it”は、一神教と多神教ではとらえ方が違う。

元ネタがあるかどうか不明だが、ダイアモンド先生の名言に「Nature loves diversity ; society hates it」(自然は多様性を愛で、社会はそれを嫌う)、というのがある。いい言葉だとは思うが、いろいろ最近考えた。 検索するとNature loves なんとか、という…

TGEUの トランスジェンダー殺害データ 3

TGEUのデータ、しつこく眺めていたら、ニューカレドニアとフィジーがそれぞれ1あるのが気になり計算。 国、TG殺人(9年間)、殺人発生率(1年10万人あたり)、人口、年間殺人数推測、殺人1000名中のTG殺人、TG殺人発生率(1年1億人あたり)日本:1,0.31,1.3…

TGEUの トランスジェンダー殺害データ 2

smcGO さんのまとめが実に正確。 https://twitter.com/SMC_Osaka/status/848641981051830272 日本の安全性がグラフでよくわかる。 ざっくりいうと、日本より、 中南米は500倍、 アメリカは60倍、 タイは30倍、 英仏は10倍、 犠牲者になる可能性がある。 割と…

TGEUの トランスジェンダー殺害データ

三橋順子さんが、TGEUの トランスジェンダー殺害データを紹介していたので、私も少し分析した。 http://junko-mitsuhashi.blog.so-net.ne.jp/2017-04-01-3 http://transrespect.org/wp-content/uploads/2017/03/TvT_TMM_TDoV2017_Tables_EN.pdfブラジル、メ…