2月25日発売
性同一性障害の医療と法: 医療・看護・法律・教育・行政関係者が知っておきたい課題と対応
http://www.medica.co.jp/catalog/book/1869
>性同一性障害者性別取扱特例法制定ならびに改正法成立に貢献した元参議院議員の南野知惠子氏を筆頭に、医療・看護・法律・教育・行政の各領域最先端の執筆陣により、現状と課題および対応について網羅している。専門職者にとっての指南書。
元参議院議員 南野 知惠子 編著
はりまメンタルクリニック院長 針間 克己 編著
◆はじめに
代表編者 南野 知惠子
◆推薦の言葉
・性同一性障害と真正面から向き合った必見の書
公益社団法人日本看護協会 会長 坂本 すが
・『性同一性障害の医療と法』の出版を祝して
公益社団法人日本助産師会 会長 岡本 喜代子
・推薦の言葉
社団法人日本精神科看護技術協会 会長 末安 民生
【第1章】性同一性障害の実態と性同一性障害者をめぐる問題状況
1)性同一性障害をめぐる現状と課題
1:わが国における、性同一性障害をめぐる現況と課題
山内 俊雄
2:性同一性障害を取り巻く今日の諸問題およびトピックス
針間 克己
3:当事者の立場から
虎井 まさ衛
・鼎談 性同一性障害について考える─戸籍上の性別変更も可能に
南野 知惠子 山内 俊雄 虎井 まさ衛
【第2章】性同一性障害と医療
1)性同一性障害の診断と治療
1:性同一性障害の概念、現状、精神科治療
針間 克己
2:性同一性障害と産婦人科─ホルモン療法と生殖医療
中塚 幹也
3:性同一性障害と形成外科
山口 悟
4:性同一性障害と小児への対応
康 純
5:「性同一性障害に関する診断と治療のガイドライン」の解説
松本 洋輔
2)性同一性障害者と看護
1:性同一性障害者への看護と対応
浦尾 悠子
2:臨床場面に応じた性同一性障害の看護
江口 のぞみ
3:当事者の立場に配慮し、関係部署との連携を
高馬 章江 富岡 美佳 松本 洋輔 中塚 幹也
[資料]
・ICD-10 によるGID の分類・診断基準
・DSM-?-TR によるGID の分類・診断基準
・性同一性障害に関する診断と治療のガイドライン(第4版)
・医師の診断書の記載事項を定める省令
・医師の診断書の記載要領について
・診断書の記載例〈国内で治療を受けた者に係る例〉
・診断書の記載例〈海外で治療を受けた者に係る例〉
・診断書に別添する書類の記載例
【第3章】性同一性障害と法
1)性同一性障害者性別取扱特例法
1:性同一性障害者性別取扱特例法に関する取組みと経緯
南野 知惠子
2:性同一性障害者性別取扱特例法の解説
川�啗 政司
2:性同一性障害と法(公法を中心とした法律学の観点から)
川�啗 政司
3:性同一性障害者と法─民事法の立場から
棚村 政行
[資料]
・関係法令
・申立書記載例
・戸籍法
・戸籍法施行規則
・戸籍の変更に関する記載例
・人工授精で生まれた子の親子関係(国への質問)
・人工授精で生まれた子の親子関係(国の回答)
・被収容者の処遇指針
【第4章】性同一性障害と行政
1)行政による対応
1:世田谷区の取組み
上川 あや
2:川崎市の取組み
2)学校における対応例
1:セクシュアル・マイノリティについての研修・学習が必須
高橋 裕子
2:トランスジェンダー生徒交流会からの発信
土肥 いつき
[資料]
・国民健康保険被保険者証の性別表記
・児童生徒に対する教育相談の徹底
・編著者一覧

性同一性障害の医療と法: 医療・看護・法律・教育・行政関係者が知っておきたい課題と対応
- 作者: 川?政司,針間克己,南野知惠子
- 出版社/メーカー: メディカ出版
- 発売日: 2013/02/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る