「楊貴妃になりたかった男たち <衣服の妖怪>の文化誌」読書中。
中国の歴史・文学上、異性装をした人や性転換した人たちについて記したもの。
具体例豊富で興味深い。
以下メモ書き。
P.11 :「服妖」:異性装など、奇態な服装をすること。衣服のモンスター。
P36:「祝英台」:女性は学問が許されない時代、勉強がしたいので、男装。物語上の人物。
P39:「花木蘭」:徴兵された父に代わって、軍装に身を包み従軍。物語上の人物。「木蘭従軍」。
P54:「人妖」:性を越境した人を指す。
P77:「桑沖(ソウチュウ)」:女性になりすまし、両家の娘のいるところに、住み込みとして働き、その娘と姦淫におよぶ。被害女性182名。
7人の弟子たちも同様の行為を行う。実話?1460年代。
その弟子、「桑茂」
P96:性転換治療した医者「葉天士(しょうてんし)」の話:病弱な娘に対して、美しい娘を毎日、一緒に寝起きさせた。すると病弱な娘はだんだんど元気になり最後に男性になった。
P113:西遊記。女だけの国、女児国で、妊娠するための子母河(しぼが)の水を飲んで、三蔵法師と猪八戒が妊娠してしまう。
続く。

楊貴妃になりたかった男たち <衣服の妖怪>の文化誌 (講談社選書メチエ)
- 作者: 武田雅哉
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2007/01/10
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 57回
- この商品を含むブログ (18件) を見る