DSM-5-TRにおける性別違和診断基準の変更点。

2022年3月、DSM-5-TRが発表された1。性別違和の診断基準に大きな変化はないが、用語がいくつか変更となっている。以下簡単に紹介する。

 

・「disorder of sex development 性分化疾患」→「disorder /differences in sex development」

身体的性分化の多様性を尊重し、disorder /differences  「相違」に。

 

・「desired gender 望むジェンダー」→「experienced gender 体験したジェンダー

 

・「cross-sex medical procedure 医学的性転換処置」→「gender affirming medical procedure ジェンダーを肯定する医学的処置」

反対の性に変えるのではなく、もともとのジェンダーを肯定する治療、という考え。

 

・「cross-sex hormone treatment 性転換ホルモン治療」→「gender affirming hormone treatment ジェンダーを肯定するホルモン治療」

 

・「natal male 出生時が男性」→「individual assigned male at birth 出生時に男性と指定された人」

・「natal female 出生時が女性」→「individual assigned female at birth 出生時に女性と指定された人」

 

・「mastectomy 乳房切除」→「transmasculine chest surgery トランス男性胸部手術」

 

FTMにあるのは乳房ではない??ので、胸部の手術??

 

Gender dysphoria (psychiatry.org)