子供のGIDと「男女の間」

岡山の学会で、土肥いつきさんが、「男と女の間があっていいじゃないか」と発言し議論になったが。
最近某所で、同様の議論の再現があったらしい。


SOC7、16pに、似たような箇所があったので紹介しておく。


http://www.wpath.org/documents/Standards%20of%20Care_FullBook_1g-1.pdf
>Mental health professionals should not impose a binary view of gender. They should give ample room for clients to explore different options for gender expression. Hormonal or surgical interventions are appropriate for some adolescents, but not for others.

メンタルヘルス専門家は、男女二元制の考えを強要すべきではない。相談者がジェンダー表現の違った選択肢を探索できるように、十分な余裕を与えるべきである。ホルモン療法や手術療法が適当な青年期のものもいるが、そうでないものもいるのだ。)