<<gid.jp 2月交流会のご案内>>
テーマ 治療の上手な進め方
講演 福島学院大学福祉学部准教授 梅宮 れいか さま
性同一性傷害の当事者は、精神療法に始まり、ホルモン療法、性別適合手術など
の「治療」を受けることになります。
でも、思ったように進まないなど、いろいろな悩みも多いでしょう。
せっかくなら、スムーズに進めたいものです。
というわけで、今回は、どうすれば治療を上手に進められるのかについて、みな
さんで考えたいと思います。
講演は、福島学院大学の梅宮先生にお願いいたしました。
ガイドライン第3版を、深く理解できるお話しをいただきます。
お茶菓子、お茶は事務局で用意いたしますが、差し入れは大歓迎です。
みなさんでシェアしていただきましょう。ただし、アルコール飲料はご遠慮くだ
さい。
みなさまのご参加を、ぜひお待ちしております。
-------------------------------------------------------------------
主催 性同一性障害をかかえる人々が、普通にくらせる社会をめざす会
月日 2月21日(土)
時間 14時〜19時 (開場 13時30分)
14:10〜15:40 梅宮先生講演・質問
15:50〜16:50 全体交流会(自己紹介など)
17:00〜18:30 グループディスカッション
18:30〜18:50 まとめ
19:00〜20:30 会員総会
20:30〜 後片付け、懇親会
場所 東京都内の公共会館
(予約いただきますと、場所をご連絡いたします)
参加費 gid.jp 会員 500円 (会員のご家族・パートナーも含む)
一般 1,000円
-------------------------------------------------------------------
【参加申込】
参加される方のお名前(通称可)と、参加人数をお書きになり、
meeting-tokyo☆gid.jp (☆は、@に変更ください) まで、お申し込みくだ
さい。
折り返し、開催場所と詳しい案内をお知らせ致します。
※ gid.jp会員の方は、予約不要です。
-------------------------------------------------------------------
【講演】
梅宮れいか(うめのみや れいか)さま
福島学院大学福祉学部准教授
東海大学大学院博士課程修了(心理学)
日本学校心理士会福島支部会長、日本臨床発達心理士会東北支部副支部長、
臨床発達心理士資格認定委員、前)福島県自殺予防協議会委員
専門:ストレス生理学、神経解剖学
海外のSRS事情や包括的なGID治療に詳しい心理学者
【レジュメ】
−当事者にとっての国内基準第3版の理解と活用−
GID特例法が修正され、救われる当事者が増えてきました。とは言っても、いろ
いろな問題が山積みです。特に治療に関しては、今も昔も変わらぬ大仕事です。
ではどうすればより良い治療をより的確に受けることができるのでしょうか?
今回は、治療を上手に進める上での基礎知識について、できるだけわかりやすく
お話ししたいと思います。特に、当事者として理解しておくべき国内治療基準第
3版についての知識を深め、治療を進める上での心構えや準備するべきものにつ
いて勉強いたしましょう。
-------------------------------------------------------------------
【懇親会】
交流会終了後、会場を変えて懇親会を行います。
参加費用は、別途実費になります(2000円くらい)
場所は、当日ご案内いたします。
懇親会だけの参加も可能ですので、お問い合わせください。
-------------------------------------------------------------------
【参加資格】
gid.jp会員の方、GID当事者の方、およびそのご家族、ご友人の方、支援者の方、
研究者の方などGIDに理解のある方であればどなたでもご参加いただけます。
また、GIDに関して相談したい方、gid.jpの活動に興味のある方などもどうぞご
参加ください。 初めての方でも、歓迎致します。
※ 研究者の方、マスコミの方、ライターの方へ
交流会には研究者やライター、マスコミの方もご参加いただけますが、研究対象
としたり、取材を行う行為はお断りいたします。あくまでも、当事者との交流を
目的としてご参加ください。
【その他】
お茶、お菓子をご用意いたします。差し入れ、持ち込み歓迎です。
<差し入れ、持ち込みいただける方へのお願い>
※ アルコール飲料はご遠慮ください
※ 切り分ける必要がなく、そのまま配れるものでお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------
案内HP http://gid.jp/html/meeting/index.html
会のHP http://gid.jp